内容証明書の書き方

業者へ郵送する内容証明の書き方の例

縦書き例

内容証明書の書き方(縦書き)
カテゴリ
・出資法
・貸金業法
・利息制限法
・割賦販売法
・破産法
・ヤミ金融対策法
カテゴリ
・金銭貸借契約
・金利
・トラブル
・差し押さえ禁止財産
・不動産担保金融
・株式担保金融
・自動車担保金融
・手形・小切手担保金融
@1行20字以内1枚26行以内の文字数と行数を守ればどんな用紙に書いてもかまいません。
Aボールペンによる手書き、、タイプ、ワープロ、どれでもかまいません。数字、記号、句読点も1字と数えます。
B訂正がある場合は、間違えた個所を2本線で消して書き直しますが、欄外に「○字削除○字加入」といった注記を書き訂正印を押します。
C文面が2枚以上になる場合は、割印が必要です。
D内容証明郵便の費用
1)内容証明郵便料420円(2枚目からは1枚ごとに250円増)
2)書留料420円、通常郵便物の料金80円(定型25gまで)
3)配達証明書300円(差出後の証明は420円)
E内容証明郵便を出す際には配達証明付きにした方がいいです。(証拠を残す為)

横書き例

内容証明書の書き方(横書き)
カテゴリ
・業者
・強制執行
・生活
・保証人
カテゴリ
・クレジット契約
・クレジットの法律
・クーリング・オフ
・金利
・クレジットトラブル
・リース
・リース契約トラブル
・クレジットカード犯罪
@1行13字以内、1枚40行以内、又は1行26字以内、1枚20行以内のどちらか。
Aボールペンによる手書き、、タイプ、ワープロ、どれでもかまいません。数字、記号、句読点も1字と数えます。
B訂正がある場合は、間違えた個所を2本線で消して書き直しますが、欄外に「○字削除○字加入」といった注記を書き訂正印を押します。
C文面が2枚以上になる場合は、割印が必要です。
D内容証明郵便の費用
1)内容証明郵便料420円(2枚目からは1枚ごとに250円増)
2)書留料420円、通常郵便物の料金80円(定型25gまで)
3)配達証明書300円(差出後の証明は420円)
E内容証明郵便を出す際には配達証明付きにした方がいいです。(証拠を残す為)

借金返済や多重債務の相談サイトTOP

借金返済や、多重債務でお困りの方、トラブルを抱えている方必見です。債務整理、自己破産、任意整理にかかる費用や弁護士費用など、借金整理にかかる費用についての解説など、借金のトラブルについて全て解決できるようにする「無料総合サイト」です。

RINK-海釣り渓流釣り情報入門館-初心者のWord(ワード)基本操作入門
・新規文書の作成・文書の保存・文書の開閉・ヘルプの起動・ひらがな、漢字の入力・英数字、カタカナの入力
・文字列、段落の選択・文字列の書式設定・文書書式の設定・図、クリップアート、テキストBOXの設定・表、行、列の挿入
・図形と直線・文書の見出し・本文・文書印刷・電子文書
Copyright (C)2007−2010 借金返済や多重債務の相談サイト.All Rights Reserved.